福利厚生

福利厚生《働く環境》 -ENVIRONMENT-


 

『安心』 -RELIEF-

 

☆お金の安心

賞与 日々の仕事ぶりを点数化して評価、自己評価制度も導入し、納得度の高い仕組みを採用しています。
年2回のボーナスのほか、各々が経営方針に沿った目標を設定し、その目標達成内容及び貢献度合いで評価する賞与が年1回が支給されます。
家族手当 家族を養う経済的な負担削減を目的とし、配偶者及び子「税法上の扶養家族」が対象とし月14,670円~17,710円支給されます。
住宅手当 住宅形態を問わず一律月15,690円支給されます。
免許手当 普通免許取得者から大型特殊免許取得者まで、当該車輛を運転した者に対し
9,600円~28,400円までの免許手当が支給されます。
永年勤続手当 弊社に長く勤めてくれる従業員の労いとして勤続年数に応じ、3,000円~20,000円が月々支給されます。
就学手当 教育費が加速度的に増加する高等学校・各種専門学校・大学に在学されるお子様に対し、経済的負担を少しでも軽減されるように、在学中のお子様1人につき各人4,600円支給されます。
通勤手当 自家用車で通勤する者に対し、通勤先から自宅までの走行距離(往復)に応じ
3,800円~40,000円の通勤手当が支給されます。
報奨 日頃の安全運転の態度やそれを継続する努力に対し、年間又は半期で報奨金が支給 されます。
● 事故0報奨
● 事故0報奨期別表彰
● 精勤
● タコドラレコチェック年間優秀者

 

 

☆働き方の安心

社会保険完備 安心して働ける環境づくりの基礎となる「雇用・労災・健康・厚生年金」をすべて完備しています。
再雇用制度 60歳で定年を迎えた後も、65歳まで再度勤務することができます。
マイカー通勤 各営業所には駐車場を完備。早朝の出勤も安心です。
制服貸与 皮手袋、ヘルメットは勿論のこと、帯電防止のユニフォーム(上下一式)や安全靴を貸与。
毎年新しいものをお渡しします。
その他 熱中症対策グッズ配付、マスク配付、仕事用スマホ配付、
有給取得積極推進など